こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 大腿前面がめちゃくちゃ張っている患者さんってよくいますよね? なんで大腿前面が張りやすいか、あなたは知っていますか? なにもなくいきなり大腿前面の筋緊張が上がるわけありませんよね? これも動きの癖から出てくるものです。 そしてその癖にもちゃんとパターンがあります。 大腿前面が張るパターンが分かってしまえば、 その…
続きを読むこんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 歩行分析が大事なのはわかるけど、 歩行できるスペースがないしなぁ そんな悩みはありませんか? 個人でサロンを経営している先生だと、 しっかり歩行分析ができるだけのスペースがなかなか用意できないこともあります。 せっかく歩行分析の勉強したのに普段の臨床で実践できない。 それではもったいないですよね? …
続きを読むこんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 歩いている時に症状があるって難しくないですか? 患者さんから「歩いている時に痛いんですよね」と言われると、 “あ、荷重した時に痛いんだろうなぁ” とあなたも思うでしょう。 でも、 実際にどのタイミングでどの動きで痛いのかがわからない。 そして、 どうやって聞けばいいかわからない… 歩行…
続きを読むこんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 あなたは臨床楽しんでますか?? 患者さんの痛みがとれない 動きがわからない 険しい顔をするときもあるでしょう。 今日からそんな顔からおさらばします。 この業界にもトップセラピストと呼ばれるような先生方がたくさんいらっしゃいます。 各分野のエキスパートなので、 それぞれアプ…
続きを読むこんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 あなたは歩行や姿勢の観察から、 その人の身体のどこに負担がかかっているか? わかるようになりたくないですか?? この関節モーメントクイズは、 歩行観察や姿勢観察から、 「患者さんがどこに負担がかかっているか」 を予測するクイズです。 これがわかるようになるこ…
続きを読む