インソール療法講座

  • インソール療法講座

    大腿前面が張る原因とは?

    こんにちは  理学療法士の石田ゆうやです。   大腿前面がめちゃくちゃ張っている患者さんってよくいますよね? なんで大腿前面が張りやすいか、あなたは知っていますか?   なにもなくいきなり大腿前面の筋緊張が上がるわけありませんよね? これも動きの癖から出てくるものです。   そしてその癖にもちゃんとパターンがあります。 大腿前面が張るパターンが分かってしまえば、 その…

    続きを読む
  • インソール療法講座

    歩行分析できるスペースがないんだけど…

    こんにちは  理学療法士の石田ゆうやです。   歩行分析が大事なのはわかるけど、 歩行できるスペースがないしなぁ そんな悩みはありませんか?   個人でサロンを経営している先生だと、 しっかり歩行分析ができるだけのスペースがなかなか用意できないこともあります。   せっかく歩行分析の勉強したのに普段の臨床で実践できない。 それではもったいないですよね?   …

    続きを読む
  • インソール療法講座

    歩行時痛、あなたは正しく評価できていますか?

    こんにちは  理学療法士の石田ゆうやです。     歩いている時に症状があるって難しくないですか?   患者さんから「歩いている時に痛いんですよね」と言われると、 “あ、荷重した時に痛いんだろうなぁ” とあなたも思うでしょう。   でも、 実際にどのタイミングでどの動きで痛いのかがわからない。 そして、 どうやって聞けばいいかわからない…   歩行…

    続きを読む
  • インソール療法講座

    動きを見る眼を養う

    こんにちは  理学療法士の石田ゆうやです。   歩行分析の動きが全然見れない・・・ そんな悩みはないですか??   骨盤も見なきゃいけないし膝も見なきゃいけないし 結局全然変化や癖がわからない……   頑張って歩行分析をはじめてもやっぱりわからないからやめてしまう。 そんなケースがたくさんあります。   それではもったいないですよね。   せっかく…

    続きを読む
  • インソール療法講座

    トップセラピストが必ずやっていること

    こんにちは  理学療法士の石田ゆうやです。   あなたは臨床楽しんでますか??   患者さんの痛みがとれない 動きがわからない   険しい顔をするときもあるでしょう。   今日からそんな顔からおさらばします。   この業界にもトップセラピストと呼ばれるような先生方がたくさんいらっしゃいます。   各分野のエキスパートなので、 それぞれアプ…

    続きを読む
  • インソール療法講座

    瞬時に見抜く!負担ポイント発見術

    こんにちは  理学療法士の石田ゆうやです。   あなたは歩行や姿勢の観察から、   その人の身体のどこに負担がかかっているか?   わかるようになりたくないですか??     この関節モーメントクイズは、   歩行観察や姿勢観察から、 「患者さんがどこに負担がかかっているか」 を予測するクイズです。   これがわかるようになるこ…

    続きを読む

海外足病医タリーシャ・リーブ先生特集

1 / 15 Videos
1

日本の医療従事者へのメッセージ[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

03:11
2

オーストラリア足病医:タリーシャ・リーブ[講師紹介]

07:39
3

筋骨格系疾患専門の足病医になった理由[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

06:52
4

足病学教育プログラム「P3」開発秘話[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

03:47
5

足病医になる方法〜米国足病医と豪州足病医の違いとは?〜[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

05:48
6

足病医の臨床の流れ[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

05:21
7

足病医が臨床で使っている治療アプローチ[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

03:47
8

足病医が臨床で使っている評価/検査法[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

05:44
9

下肢障害治療に運動療法が必要な理由[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

05:08
10

インソール・シューズ療法への見解[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

04:48
11

結果が出せる治療家になるために欠かせない2つのスキル[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

03:44
12

足病学エビデンスに基づく足底腱膜炎マスタークラス講義風景[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

01:03
13

足病医タリーシャ・リーブ来日セミナー参加者の声「あしか協会講師陣」

05:54
14

P3足病学臨床マスタープログラムVol.1[運動療法]で学べること[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

03:02
15

足病学×運動療法プログラムを学ぶべきではない治療家の特徴[オーストラリア足病医タリーシャ・リーブ]

03:08

学習プログラム

Back to top button