-
クロスサポートメカニズムVS腱あぶみ
https://youtu.be/ti9KuKLOn1M こんにちは、PTタイガーです。 本日は「足外在筋の共同作用」についてお話しします。 テーマは2つ。「クロスサポートメカニズム」と「腱... -
立位評価しっかりできていますか?
「歩行評価をしたいんだけど、場所がないんだよなぁ」 「でも動きの評価したいんだよなぁ」 「どうにかその場でできる方法ないかなぁ」 本当によくあるご相談です・・・... -
足底筋膜症 vs 足底筋膜炎 vs 足底筋膜変性
言葉は大事です!もし、あなたが患者さんを「足底筋膜炎」と診断し、提供した治療に効果がなかった、さらには悪化させてしまった場合、この記事はある程度答えを示して... -
機能別エクササイズのまとめ
「インソールと合わせて運動療法も取り入れていきたいけど、なにすればいいかわからない」 「エクササイズが単調になりすぎて発展性がない」 「そのエクササイズを実施... -
横アーチが足部に与える影響
https://youtu.be/Dn8blhNpsfg こんにちは、PTタイガーです🐯 今回の記事は「横アーチが足部に与える影響」について解説します。 前回は、外側縦アーチと内側縦アーチの... -
アスリートへのフォームソティックス・メディカルの処方
「アスリートの人へのインソールはなにを処方するのがいいですか?」 「選手からクッション性が低く硬いインソールを希望される」 「なにを処方していいか迷ってしまう... -
ランニングシューズ 7つのトレードオフ
https://youtu.be/qksoBn7J43E 今回は「ランニングシューズの7つのトレードオフ」についてお話しします。 前回は「ランニングシューズの4つのパラダイム」について解説... -
理学療法士からみたフォームソティックス・メディカルの良いところ
フォームソティックス・メディカルって理学療法士的にみてどうなんですか?正直他のインソールとどんな違いがあるの?入谷式足底板と比べてどうなの? 既製品だから個別... -
リハビリ版 複利で伸びる1つの習慣
リハビリにおいて、患者を主体的に参加させて、リハビリプログラムのアドヒアランスを保つことは最も難しいことのひとつです。 今日はジェームズ・クリアによる「複利で... -
ランニングシューズ4つのパラダイム
https://youtu.be/Iux8MlIH4z8 こんにちは、PTタイガーです。 本日は「ランニングシューズの4つのパラダイム」というテーマでお話しします。 まず今回参考にしたのは、...