-
外側に荷重が乗る時はどうすればいい??
「インソールを入れても外側に荷重してしまう」 「外荷重のO脚が残ってしまう」 「インソールで回外方向になってしまっている?」 フォームソティックス・メディカルを... -
インソールを入れたら痛い その原因とは?
「インソールを入れたときだけ痛みが出てしまいます」 「インソールが合ってないのか痛みがある」 こういった相談は結構いただきます。 医療用矯正インソールであるフォ... -
O脚を姿勢から改善させる方法とは?
「歩行時のO脚が気になる」 「O脚のせいで膝が痛い」 下肢疾患の患者さんでこんな悩みを持って来院している人は多くないですか? 私がいた整形外科でも非常に多かったで... -
股関節エクササイズの超重要ポイント!
「下肢疾患の改善には股関節が重要!」 「歩行を改善させるなら股関節にも介入していこう!」 あなたも下肢疾患の患者さんをみているとこう思うことがあるでしょう。 も... -
膝関節の運動療法の考え方
「膝関節疾患の患者さんへの運動療法ってなにをすればいい?」 「患者さんにどんな説明をすればいいの?」 「膝というよりも股関節や足関節が大事なのでは?」 膝関節疾... -
足関節背屈改善エクササイズ
「可動域改善にオススメのエクササイズを教えて下さい!」 「歩行でのブレを無くすためにどんなエクササイズをやりますか?」 公式LINEや認定講習会などのセミナー会場... -
整形外科でのインソール提供方法とは?
「インソール導入したいけど、整形外科でどうやって導入すればいいのか?」 「1単位20分の時間でインソールを評価して入れるなんてちょっと難しい・・・」 「フォームソ... -
脛骨荷重にするために必要なことは?
「足部疾患の治療をもっと頑張りたい!」 「下肢疾患の痛みをより改善させたい!」 この記事を読んでいる人はそう思っている人が多いと思います。 下肢疾患において足部... -
足部のkager’s fat padってなに?
足部の機能解剖学には骨、筋肉、靭帯だけでなく 「脂肪体」というものが大きく関わっています。 膝関節でも同じですね。膝蓋下脂肪体なんてものがありますよね? 脂肪体... -
そもそも膝内反モーメントってなんですか?
変形性膝関節症は膝にかかる内反モーメントを減らすことが大事である! 変形性膝関節症の患者さんへの対処としてはよく言われることですね! 私もこのように習いました...