インソール療法講座– category –
-
下腿外旋症候群の評価と治療ポイント
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 あっ!先生。 なんかふくらはぎ〜太もも後ろあたりから違和感はあるんですよね。 特に椅子に座るときに。 という不思議... -
立脚期のどこを重視してみている?
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 歩行分析って、 どのタイミングが大事なんだろう? 私は最初全くわかりませんでした。 どこが重要なのかを理解していな... -
ランニングで大腿外側が張る理由
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 走っている時に大腿外側に張りや痛みが出るのはなぜか? あなたはしっかり答えられますか? ランナーからもセラピスト... -
インソールのパッドって本当に効果あるの??
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 パッド貼るだけなのに、 実際何が変わるの? そんな風に思うことはありませんか? フォームソティックス・メディカルの... -
大腿前面が張る原因とは?
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 大腿前面がめちゃくちゃ張っている患者さんってよくいますよね? なんで大腿前面が張りやすいか、あなたは知っています... -
動きを見る眼を養う
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 歩行分析の動きが全然見れない・・・ そんな悩みはないですか?? 骨盤も見なきゃいけないし膝も見なきゃいけないし 結... -
瞬時に見抜く!負担ポイント発見術
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 あなたは歩行や姿勢の観察から、 その人の身体のどこに負担がかかっているか? わかるようになりたくないですか?? こ... -
歩行分析のカギは「倒立振り子」?
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 倒立振り子って聞いたことありますか? ピンとこない人も多いでしょう。 そもそも日常生活に振り子というものがないで... -
難しいものをシンプルに 良い歩行と悪い歩行の違い
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 私は理学療法士として整形外科クリニックで多くの患者さんをみてきましたが、 理学療法士の強みである歩行分析 これに... -
関節モーメントクイズ その3
こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。 今回もやっていきます。 関節モーメントクイズ 今回は足部でいきます。 もしまだ前回前々回の記事を読まれてないなら先...