世界的な矯正インソール講習会開催中!詳しくはこちら

瞬時に見抜く!負担ポイント発見術

負担ポイントを発見する写真
  • URLをコピーしました!
動作分析&インソール療法講座のバナー

こんにちは  理学療法士の石田ゆうやです。

あなたは歩行や姿勢の観察から、

その人の身体のどこに負担がかかっているか?

わかるようになりたくないですか??

この関節モーメントクイズは、

歩行観察や姿勢観察から、

「患者さんがどこに負担がかかっているか」

を予測するクイズです。

これがわかるようになることで、

その後の評価やアプローチポイントのアテをつけることができます。

パッと見た時に

「〇〇さん、骨盤がこのようにブレているので、もしかしたらこのあたりに負担がかかっているかもしれないですね」

などのコミュニケーションもとりやすいです。

患者さんからすると

「え、見るだけでそこまでわかるんですね!」

という感じで驚かれます。

もちろんそれがあっていないこともあります。

実際に触れてみての評価や痛みと合わせてみていく必要がありますからね。

ただ、アテをつけることはとても大事です。

ではやっていきましょう!

目次

この姿勢から負担がかかりそうなのはどこの筋肉でしょうか?

関節モーメントについての説明画像

わかりましたでしょうか??

答えはこちらです。

関節モーメントについての説明画像

おさらいですが、

床反力ベクトルの通る場所が、

関節中心よりもが前なのか後ろなのか、内側なのか外側なのかで、

関節中心の上にある骨のポジションは変わります。

今回の場合、

股関節中心よりも床反力ベクトルは内側にあります。

なので股関節中心の上にある骨、骨盤(厳密に言えば寛骨ですね)は外側に移動します。

よく言われる「骨盤が外側にスウェイしている」状態ですね。

このままでは外側に倒れてしまうので、

股関節外側支持機構がブレーキとして働いてくれます。

関節モーメントについての説明画像

もちろんこういった状態が繰り返されれば、股関節外側支持機構は繰り返し負荷がかかりますね。

中殿筋の高緊張が強くなったり、組織間の滑走不良がおき、可動域制限や出力低下、疼痛などが引き起こされます。

ちなみに今回のモーメントは、

股関節内転モーメントが大きくなる

場面を指していますが、

恐らく、

「外転筋に負荷がかかるのに、なんで内転モーメントなんや?」

と思う人もいるでしょう。

こう考えてください。

内転に持っていかれてしまうのが「内転モーメント」

持っていかれるからブレーキかけるために外転筋が働く。

引っ張られる動きがモーメントと考えてもらえれば、パニックにならずに済むかなと思います。

歩行分析でどう活かす?

歩行では特に立脚期の前半、

体重を前に乗せていくローディングレスポンスからミッドスタンス

にかけて起きやすい現象ですね。

特によく見かける現象かもしれないです。

外側への動揺(横ブレ)は変形性膝関節症を中心に非常に多い現象です。

もちろん中殿筋などの筋力低下によって起きている可能性もあります。

足部の過剰な回内によって内側に荷重しようとして、それに合わせて骨盤が外側に偏位しているかもしれないです。

どちらも可能性がありますので、

  • 筋力評価
  • 隣接関節の動作確認

もしなくてはいけませんね。

ただ、まずは今回の図を見て素早く「あ、股関節の外側に負荷かかってそうだな」と

考えられるようになると、次の評価、アプローチも考えやすいです。

是非、パッと見た時に答えが出せるくらい練習をしてみてください。

このクイズはまた突発的に実施しますので、動作分析を深めていきたい人はチャレンジしてみてください。

フォームソティックス・メディカルの取扱について

さまざまなインソールを今現在も提供している理学療法士として、あなたに自信をもってオススメできる世界的な医療用矯正インソール【フォームソティックス・メディカル】は、こちらで取扱が可能になります。ぜひ詳細を見てみてください。

  • フォームソティックス・メディカルの処方が可能に
  • ニュージーランド本社公認の認定資格が取得可能
  • 日本最大規模の全国47都道府県704院1936名が導入
  • フォームソティックス・メディカルの処方が可能に
  • ニュージーランド本社公認の認定資格が取得可能
  • 日本最大規模の全国47都道府県704院1936名が導入
負担ポイントを発見する写真

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次