石田佑也– Author –

理学療法士,
National Academy of Sports Medicine Performance Enhancement Specialist(NASM-PES),
日本コアコンディショニング協会 アドバンスドトレーナー,
健康経営アドバイザー,
-
外側荷重による膝OAの対策方法
「インソールを入れても外側に荷重してしまう」 「外荷重のO脚が残ってしまう」 「インソールで回外方向になってしまっている?」 フォームソティックス・メディカルを... -
足部疾患で足部だけ動かしてませんか?
歩行の崩れの改善をするためには荷重のかかる足部を整える必要がある 足部の痛みを改善させるためにしっかり足部を動かしていこう めっちゃ大事だと思います!(もちろ... -
膝の逆スクリューホームムーブメント!?
「可動域はある程度あるけど、接地時に曲げると痛い」 「膝関節がうまく伸展できない」 「まだknee-inの動きが残ってしまう」 膝疾患の患者さんを対応しているとこうい... -
立位評価しっかりできていますか?
「歩行評価をしたいんだけど、場所がないんだよなぁ」 「でも動きの評価したいんだよなぁ」 「どうにかその場でできる方法ないかなぁ」 本当によくあるご相談です・・・... -
機能別エクササイズのまとめ
「インソールと合わせて運動療法も取り入れていきたいけど、なにすればいいかわからない」 「エクササイズが単調になりすぎて発展性がない」 「そのエクササイズを実施... -
アスリートへのフォームソティックス・メディカルの処方
「アスリートの人へのインソールはなにを処方するのがいいですか?」 「選手からクッション性が低く硬いインソールを希望される」 「なにを処方していいか迷ってしまう... -
理学療法士からみたフォームソティックス・メディカルの良いところ
フォームソティックス・メディカルって理学療法士的にみてどうなんですか?正直他のインソールとどんな違いがあるの?入谷式足底板と比べてどうなの? 既製品だから個別... -
膝OAの治療のゴールとは? ここが重要ポイント!
「変形性膝関節症の痛みがなかなか改善できない」 「何を変えたら一番いいのかよくわからない」 「どうしても徒手療法だけに頼ってしまう」 5月に入り、新入職員の方も... -
歩行に重要な股関節エクササイズはここがポイント!
「下肢疾患の改善には股関節が重要!」 「歩行を改善させるなら股関節にも介入していこう!」 「インソールと合わせて股関節の運動療法もやっていこう」 あなたも下肢疾... -
インソール処方と同時にやるべき運動療法とは?
インソール処方したけど、もうちょっと動きの改善をしたい 足部のアライメントは改善できたけど、他にどこを改善するとより良くなるのか? どんな運動療法と組み合わせ...