石田佑也– Author –

理学療法士,
National Academy of Sports Medicine Performance Enhancement Specialist(NASM-PES),
日本コアコンディショニング協会 アドバンスドトレーナー,
健康経営アドバイザー,
-
歩行を評価する理由とは?
「歩行分析って絶対に必要なのか?」 「歩行分析は難しいから避けていた」 「他の評価でもいいのではないか?」 歩行についての話をしていくとどうしてもこのような質問... -
なんでFPIが大事なの?
「FPIって臨床現場にどうやって使うといいの?」 「FPI評価から次のアプローチに展開できない」 「FPIってインソールを導入するためにしか使えない?」 フォームソティ... -
歩行時の膝痛に対するインソールの考え方
「インソールって、使うことで痛みが減るケースはたくさんあるけど、細かくどこが変わることで痛みが減るのかよくわからない」 「足部の状態とそれに対するインソールの... -
足部回内でなんでO脚になるの?
「フォームソティックス・メディカルって、足部回内の抑制に強いじゃないですか?」 「O脚や変形性膝関節症に効果があるのはなぜですか?」 「回内ということはX脚やニ... -
オスグッド・シュラッター病に対するエクササイズ
「走ると膝が痛い」 「痛みが長引いて全然練習できない」 「どんな対応をすればいいかわからない」 多くの成長期の学生に起こり得るオスグッド・シュラッター病 軽い症... -
ランニング動作での膝外側の張りをとりたい!
「ランニング中に右膝外側に痛みがある」 「膝関節の可動域には異常はない」 「大腿筋膜張筋のリラクゼーションではまた症状が戻ってしまう」 「ランニングの疼痛を失く... -
歩行時の腰痛を失くすためにはどんな運動が良い?
「一定時間歩いていると腰痛がある」 「治療してもまた歩くと痛みが出る」 「腰痛を失くすためにはどんな動きが必要なの?」 これは私が新人の頃にずっと悩んでいた内容... -
歩行をきれいにするためのハムストリングスエクササイズ
「歩行に必要な筋肉っていろいろあるけど、どこから整えたら良いのかわからない」 「これだけはやっておくべきエクササイズが知りたい」 歩行だけでなく、良い姿勢を作... -
超簡単! パッドで動きを変える方法
「歩行のここの動きだけどうにかしたいんだよなぁ」 「簡易的にも変える方法がほしいなぁ」 「動きを変化させる簡単に実感させる方法ないかなぁ」 私が若手の頃にずっと... -
フォームソティックス・メディカルと合わせてやってほしい運動療法
フォームソティックス・メディカルが歩行動作や足部のアライメントを整えてくれる良いアイテムなのはわかるけどもちろんそれだけでは患者さんが良くならないこともある...