世界的な矯正インソール講習会開催中!詳しくはこちら

歩行を評価する理由とは?

  • URLをコピーしました!

「歩行分析って絶対に必要なのか?」

「歩行分析は難しいから避けていた」

「他の評価でもいいのではないか?」

歩行についての話をしていくと
どうしてもこのような質問をたくさんいただきます。

そりゃそうですよね・・・

歩行分析ってそもそも難しい感じするし
歩行が評価できなきゃわからないって訳でもないし
結構見なきゃいけない要素も多いし

私もそんな感じで新人の頃はずっと勉強すら避けておりました。
(歩行周期に関しても怪しかったレベルでしたホントに・・・)

今では歩行分析を息をするようにやっていますが
当初はなんで必要なのかさえもわからなかったため
ほとんど勉強していませんでした。

もちろん歩行分析以外にも
身体評価ができる評価はたくさんあるので
歩行分析じゃなきゃいけない理由は特にありません。

ですが

歩行分析が少しでもできるようになると
患者さんの癖が少しずつ分かるようになり
治療アプローチのとっかかりになることは間違いありません!

私も普段はそんな感じで歩行を見ています。

今回は

なぜ歩行分析するのか?
歩行分析をするとどんなメリットがあるの?

という内容をお伝えしていきます。

歩行分析にちょっと興味あるけど
なかなか踏み出せない人には
お役に立てる内容かなと思いますので

是非最後までお読みください!

目次

歩行分析を行うメリット

やはりここが重要ですよね!

メリットがわからなければ歩行分析をする意味はないです。

教科書的な歩行分析のメリットというよりは
今回は私が考える歩行分析のメリットについてお伝えするので
少し私の主観が入ってしまいますがご了承ください!

歩行分析を行うメリットはいくつかありますが

◯動きの癖がわかりやすい

◯自身でコントロールして隠すことができない

◯誘導して検証することがすぐできる

という3つの点が大きなメリットと感じています。

では1つ目ですね

動きの癖がわかりやすい

という点ですが

歩行というのは
前方に進んでいく動作ですよね?

なにをそんな当たり前のことを言っているんだ?

という感じですが、

ということは

基本的には関節の動きとしては矢状面の動きがメインになりますよね?

矢状面の動きとなると

◯屈曲

◯伸展

◯底屈

◯背屈

という動きになりますね!

歩行時には基本的にはこれらの動きが中心になります。
(もちろん股関節に至っては回旋も入りますけどね)

そしてビジネスパーソンの多くは

この矢状面の動きの制限が非常に多いです。

特に伸展、背屈ですね!

股関節伸展

足関節背屈

この2つの動き

患者さんでこの2つの可動域がめちゃくちゃよかったケースってありますか?

ほとんど制限されていることが多いですよね?

下肢疾患でも、腰部疾患でも
極端な弛緩性でない限り、多くは可動域制限が起きている動きなのです。

改めて歩行における重要な動きについておさらいしておきましょう!

足関節に関しては

立脚初期と立脚中期以降で背屈が出ること

膝関節に関しては

立脚初期に伸展が出ること

股関節に関しては

立脚中期以降に伸展が出ること

この3つの要素が大事になります。

これらの動作の可動域に制限があれば
必ず何かしらの代償動作がでるため、歩行時に横ブレが生じるのです。

歩行時に横ブレが生じれば
それを制御するために何かしら筋肉に負担がかかり
余計な前額面、水平面での動きが発生しメカニカルストレスがかかります。

これが下肢疾患や腰部疾患になる最初のきっかけです。

そう

歩行時に出るのは

横ブレ

です!

矢状面の動きに制限があれば
必ず前額面上に癖が現れるのです。

このタイミングで

膝がどう動くとか
股関節がどうなるとか

そんな細かいことはいいです!

最終的に「横ブレ」という形で現れるので
それだけを気にしていればいいのです!

歩行を難しく見てしまう大きな要因として

細かく見すぎてしまうことです。

横ブレだけわかれば十分です!

他は見なくて大丈夫です。

これ一つだけ見ればいいなら、実は楽なんですよ

姿勢評価のほうが見る視点が多いくらいです。

これが歩行分析をするメリットの一つ

横ブレという癖一つだけで良いので
チェックしやすいというところです。

そしてもう一つ!

これも大きな要素ですね!

自分で長時間意識してコントロールすることができない動作であること。

あなたにお聞きします!

膝のニーインを起こさないように常に意識して15分間歩けますか?

多分5分も持たないと思います。

その場では多少はコントロールできるかもしれないですが
歩行は長時間意識してコントロールができません。

気づいたら何も考えずに自然と歩いているのです。

歩行というのは
原始的動作と言われ、咀嚼や呼吸などと同じで長時間意識して行うことができない動作です。
(回路としても、外側皮質脊髄路ではなく、網様体脊髄路ですよね)

なので

意識的にコントロールできないということは
癖があってもごまかすのが難しいということです。

姿勢や前屈、ランジなどは
その場なのである程度頑張ればコントロールできてしまいます。

ですが歩行は
気づいたらコントロール下を外れるため、自然な動きとなります。

これが大事で
動きをごまかすことができなければ
セラピストとしては純粋にその人の動きの癖を見抜きやすいのです。
(癖と言っても横ブレだけですけどね)

なので私は歩行に関しては患者さんに

「こうやって歩いてください」

などの指導は一切しません。

なぜなら長時間コントロールできないものに対して指導をしても維持が難しいからです。

歩行を変えることができるのは
患者さんのフィジカルという環境だけです。

伸展がしやすいような可動域をつくる

内側に崩れないような足部の状態にする

インソールもそうですよね

意識せずに回内しないようにするためにインソールを入れますよね?

インソールというのは歩行という無意識の動きを唯一コントロールすることができる武器の一つです!

そして

このインソールと少し近い話になりますが

最後のメリットとして

検証しやすいということです!

モーターコントロールという視点では慣れるまでもちろん時間はかかりますが
無意識下での動きな分、可動域や筋出力を上げた時に動きの変化が出やすいです。

ちょっと可動域を出してみる

ちょっと出力を入れてみる

ちょっとパッドを貼ってみる

ちょっとテーピングしてみる

これだけですぐ歩行は変わります。

もちろんそれが良い歩行になるのかは検証しないとわからないです。

ですがもし

実際にやってみて横ブレが減るなら?

そのアプローチは正しいので、そのままその方向性で進めていけば改善に向かえます。

もし横ブレが減らなければ
別のところに問題があるのでは?と方向性を変えることができます。

私はこれで仮説検証を繰り返してアプローチを行っていますが
方向性が都度確認できるので自信をもって治療を進められますし
患者さん自身も主観的に良いと感じることもあるため
お互いに方向性を理解しながら治療を進めることができます。

もちろんこれを
前屈であったり、片脚立位、スクワットで確認してもGOODだと思います。

絶対に歩行でなければいけないわけではありません。

ただ

歩行に関しては癖がわかりやすいから意外と便利ということですね!

歩行とインソールは相性が良い

先程もちょっと触れましたが
インソールは歩行を変える大きな武器になります。

歩行は無意識下での動作のため

意識的にはコントロールができないため

動きを変えるなら、歩行に関わる環境を変えなければなりません。

もちろん可動域や筋出力を変えることも非常に重要ですが
インソールやシューズというモノという環境でも大きく変えることが可能です!

インソールやシューズというのは
日常で歩行時に無意識に崩れないようにコントロールしてくれる環境です

意識もせずにコントロールできるなんてこんな楽なことないですよね?

それができるのがモノなんですね。

歩行分析をきっかけにして
「〇〇さん、あなたは歩行時にここで横ブレが起きている癖があります」
といった時に

「なので横ブレが起きないように意識して歩いてください!」

という風には言わないですよね?

「人間は意識して長時間歩くのが難しいので、意識しなくても抑えられる環境を作りましょう!」

と言ってあげたほうがいいでしょう!

そのうえで

先に可動域改善や筋出力向上というアプローチでいくのか

インソールで早めにいい環境を作ってしまうのか

というのはセラピスト次第です。
(そこは患者さんの評価状況にもよるでしょう)

なので歩行分析というのは
患者さんの治療の方向性を決めるとっかかりとしてとても便利な評価方法なのです!

歩行評価に関しては

この足病学ブログにもたくさん載せていますので

是非チェックしてみてください!

そして

無意識に歩行をコントロールするための環境がほしいという人は

是非フォームソティックス・メディカルをチェックしてみてください!

▼フォームソティックス・メディカルとは?

日本最大規模となる1936名が認定され、

全国47都道府県704院で導入されている世界的なインソールです。(2023年10月現在)

足病学エビデンスに基づく世界的な矯正インソールであるフォームソティックス・メディカルは、

足病学先進国であるニュージーランド、オーストラリアでトップシェアであり、

矯正インソールの業界で唯一40以上の論文が発表されている、

エビデンスに基づく信頼性の高いインソールです。

フォームソティックス・メディカル取扱認定の詳細はこちらから

  • フォームソティックス・メディカルの処方が可能に
  • ニュージーランド本社公認の認定資格が取得可能
  • 日本最大規模の全国47都道府県704院1936名が導入

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次