こんにちは 理学療法士の石田ゆうやです。
患者さんの中にも非常に多い
「扁平足」
この扁平足が外反母趾の原因だとか、痛みの原因だとかはよく聞くことですが、
本当にそうなのでしょうか?
私もいろんな文献を読んだり研究をチェックしていますが、
このテーマに関してはよく議論されていることです。
足部の評価や歩行の評価をする際も、扁平足というのはひとつの指標になりますし、
患者さん自身も「私扁平足なんですよねぇ」「やっぱり扁平足が原因なんですかねぇ?」
と話す人が多いくらいよく出るワードですね。
結論を先に言えば、まだわかっていないそうです。
日本整形外科学会の外反母趾診療ガイドラインで偏平足との関係性については、
肯定的意見も否定的意見どちらともあり統一されていません。
相反するエビデンスがいくつも存在するため、完全な合意に至ってないのが現状。
臨床的に偏平足を治すと症状の改善もみられる事が多いと思いますが。
それは果たしてそれは偏平足が治っているからなのでしょうか?
今回は研究論文から考えてどんなアプローチをすればよいのかをお伝えしていこうと思います。
短母趾屈筋と母趾外転筋の筋力低下
足部の内在筋は、縦アーチと距骨下関節の動きを支持し安定させる役割があることが分かっています。
さらに足の内在筋が疲労すると舟状骨の高さが減少することも研究では報告されています。
外反母趾の患者さんにおける足部の内在筋の機能と形態を調べたシステマテックレビューでは、
「特に短母趾屈筋と母趾外転筋の筋力低下と筋機能障害がみられた」と報告されています。
これらが外反母趾の原因なのか、
それとも結果なのかは、
それはまだ分かっていませんが、
足の内在筋が外反母趾において大きな役割を果たしていることは確かです。
高齢者においても、
母趾屈筋の筋力は外反母趾の重症度と比例しているという事が最近報告されています。
私の外反母趾&扁平足への介入ポイント
色々試したり、多くの先生方から学んできた中で、
私が大事にしている外反母趾と扁平足へのアプローチのポイントは以下になります。
◉踵骨の直立化
◉母趾内転筋のリリース
◉母趾外転筋と足底腱膜のリリース
◉第一中足骨の回外モビライゼーション
◉外側、内側、横アーチの引き上げ
◉舟状骨-内側楔状骨-1列の配列の調整
◉母趾外転筋のトレーニング
◉足趾全体の屈筋トレーニング
特に大事なのが
◉踵骨の直立化
◉外側、内側、横アーチの引き上げ
トレーニングするためには正しいアライメントに戻す必要があるため、
リリースで動きを出したら必ず補正してあげることが大事になります。
インソールはここで大きく役に立ってきますね!
特にフォームソティックス・メディカルは医療用矯正インソールとして、
踵骨のアライメントやアーチをしっかり引き上げるように矯正してくれます。
(あ、もちろんリリースで動き出すのが先ですよ)
良いアライメントでは、筋肉も長さ張力曲線の関係上最も収縮しやすい状態になるので、
筋力発揮もしやすくトレーニング効果も非常に高いです。
逆に言えば、ここが崩れている状態のままトレーニングを頑張っても大きな効果は得られませんね。
有効な内在筋トレーニングは?
足の内在筋トレーニング方法の一つとして「Short Foot Exercise」は有用です。
このトレーニングは、
動的バランス、足関節機能向上に繋がるために有用だという事が研究で分かっています。
そのメカニズムはアーチの高さの変化によるものではなく、
足の内在筋の機能向上が足部の安定性を向上するためと推測されているため、
外反母趾患者の方で母趾屈筋や母指外転筋に筋力低下が見られる方には特に有効です。
<やり方はこちら>
1座位の状態で、母趾の付け根を踵に近づけます(アーチを作るイメージ)
2その時に母趾、足趾を出来るだけ屈曲しないように指示します
3この状態を5秒保ち、繰り返します
なぜ座位の方が良いかというと、立位では荷重量が強いのでアーチを作りづらいです。 もちろんある程度慣れてきたら立位でチャレンジしてもOKです。
参考文献
今回は色々参考文献も載せておきますね。
Dong Hun Suh, Hak Jun Kim, Jung Ho Park, Young Hwan Park, Bong Mo Koo, Gi Won Choi. Relationship between Hallux Valgus and Pes Planus in Adult Patients. The Journal of Foot and Ankle Surgery. 2020 Sep 12;S1067-2516(20)30345-8.
Nasrin Moulodi , Fatemeh Azadinia , Ismail Ebrahimi-Takamjani , Rasha Atlasi , Maryam Jalali , Mohammad Kamali. The functional capacity and morphological characteristics of the intrinsic foot muscles in subjects with Hallux Valgus deformity: A systematic review. Foot. 2020 Dec;45:101706.
Mohammadreza Fotoohabadi, Martin J Spink, Hylton B Menz. Relationship between lower limb muscle strength and hallux valgus severity in older people. Foot. 2020 Nov 23;46:101751.
Eunsang Lee, Juchul Cho, Seungwon Lee Short-Foot Exercise Promotes Quantitative Somatosensory Function in Ankle Instability: A Randomized Controlled Trial Medical Science Monitor. 2019 Jan 21;25:618-626.
Scott K Lynn, Ricardo A Padilla, Kavin K W Tsang Differences in static- and dynamic-balance task performance after 4 weeks of intrinsic-foot-muscle training: the short-foot exercise versus the towel-curl exercise. Journal of Sports Rehabilitation. 2012 Nov;21(4):327-33.
興味のある方はチェックをしてみてください。
(コピペして検索してみてください)
こういった文献を自身で調べるのが大変!
研究やエビデンスを臨床で活かすのがまだ難しい!
という方は、
「治療エビデンス研究会」
でエビデンスを臨床活用する方法をしっかりお伝えしています。
無料お試し入会もできるので、気になる方はこちらもチェックしてみてください。
治療エビデンス研究会について
毎月、世界中の医学論文を集約したエビデンスに基づく治療法とその臨床活用法を、紙のレポートとZoomセミナーでお伝えします。(過去収録映像見放題)「世界中どこのドクターにも通用する」本物の知見を手に入れることができます。講師は、あの呉竹学園の現役教諭と、広告なしで新患が毎月100名殺到する整骨院経営者兼院長。ともに日本代表選手のサポートをするトレーナーでもあります。ただのエビデンスまとめではなく「現場でこう使うのがオススメ」まで教えてくれます。