「フォームソティックス・メディカルって、足部回内の抑制に強いじゃないですか?」
「O脚や変形性膝関節症に効果があるのはなぜですか?」
「回内ということはX脚やニーインになると思うのですが・・・」
先日のフォームソティックス・メディカルの認定講習会にて
このような質問をいただきました!
良いご質問ありがとうございます!
その疑問、おっしゃるとおりだと思います。
フォームソティックス・メディカルというのは
足部回内からくる下肢障害を抑制するのにとても優れたインソールの1つです。
なので
足部回内について比較的強くフォーカスされます。
そうなると、
足部回内による運動連鎖において
X脚方向、ニーイン方向
に向かうイメージになりやすいです。
ですがフォームソティックス・メディカルというのは
O脚や変形性膝関節症にも非常に効果のあるインソールです。
え?
運動連鎖的に逆じゃないか?
と思いますよね?
これまでも多くの先生方がこの疑問を持たれていました。
私も今だからこそすんなり理解できていますが
今回はその疑問をスッキリさせたいと思います。
認定講習会中での質問でもお答えしている内容ですが
「頭の中でバラけていたことが繋がった」
「なんのために回内抑制するのかがわかった」
という声をいただいております。
正直難しいことではないです。
シンプルな内容ではありますが
これを知っておくことで、
なぜフォームソティックス・メディカルを使って足部回内の抑制をするとよいのかがわかるようになります。
是非最後までお読みください!
フォームソティックス・メディカルは踵骨を直立化させるものである!
「フォームソティックス・メディカルって、足部回内を抑制させるものだと思いますが、
回外している足部には不向きなのでしょうか?」
「動作的に足部回内誘導のほうが有効な人に対しては逆効果になるのではないか?」
こんな質問をたくさん受けます。
こちらも結構あるあるな質問になりますので
改めてお答えしておきますね!
フォームソティックス・メディカルというのは
「後足部を直立化させる」
ということを目的にできています!
多くの下肢疾患というのは
足部回内が原因で起きていることが多いです。(これは事実)
フォームソティックス・メディカルを入れることで
足部回内を修正して過剰な負荷を軽減させることができます。
ですが
フォームソティックス・メディカルというのは
回内している足部を回外方向に誘導するインソールというわけではありません。
(言い方を変えると、足部を回外させるインソールではありません!)
踵骨を直立化させることができるインソールです!
回内していても、回外していても
直立方向に修正してくれるのです。
なので、
回外している足部に対してももちろん効果があります。
また
足部回内誘導のほうが効果があるという判断もあるでしょう。
(入谷式の概念であったり、皮膚誘導の概念では回内のほうが動きが良くなるという見方もあります。私もそういう判断をするときも実際にあります)
ですが、
過剰な回内位の状態では正しい動きはできないため
直立に修正してから適正な回内が出せることが大事です。
(私はこの見方ができるようになってから、パッド系のインソールとフォームソティックス・メディカルは互いに共存できるものだと確信しました)
まずは踵骨を直立化させる!
これができることがインソールとしてはかなり重要な要素になると思っています。
その視点で言えばフォームソティックス・メディカルはヒールカップの構造から非常に優秀です。
これを知った上で話を進めたいと思います。
なぜ回内なのにO脚方向に向かうのか?
さて
今回の大きなテーマがこちらになりますね。
足部からの上行性運動連鎖はあなたもなんとなくイメージができるでしょう。
この上行性運動連鎖から見ると
足部回内すると膝は内反ではなく外反となっていますね。
そう!
O脚とは反対なので、どちらかといえばX脚、ニーインという方向になると考えられますよね?
この上行性運動連鎖だけで考えるとそれは間違いはありません。
ですが、
今回は歩行という動作が入ります。
歩行動作の大事な要素の1つに
足関節背屈というものがあります。
足関節背屈は立脚中期から後期にかけての前方への推進で必要になりますが
これが制限されると前方には進めません。
その代償動作として出るのがラテラルスラストになります。
歩行動作において前方への動きに制限がある場合は
前額面でなにかしらの代償動作がでます。
(これを横ブレとして歩行観察では捉えています)
ラテラルスラストになれば
膝は内反するため、O脚方向に向かいますね。
そして足関節背屈制限の大きな原因の1つとして
距骨の後方滑走制限がありますね。
距骨が後方に滑らなければ背屈はできません。
この距骨後方滑走を制限させるのが
後足部回内
になるのです!
後足部が回内していれば
同時に距骨は内方移動してしまいます。
そうなれば後方滑走ができなくなるため背屈に制限がかかります。
(これはFoot Posture Indexの評価ですぐわかりますね!)
後足部回内していると距骨のアライメントが崩れるため足関節の背屈制限が起こるため
歩行時にラテラルスラストのような代償運動が出てしまいます。
これが繰り返されることで、
膝内側への痛みやO脚変形に繋がっていきます。
変形性膝関節症、O脚というのは
後足部回内も大きな原因になるということですね!
フォームソティックス・メディカルが変形性膝関節症に有効な理由
ここまで説明すると
なぜフォームソティックス・メディカルが変形性膝関節症に効果があるのかがイメージできたでしょう。
フォームソティックス・メディカルが変形性膝関節症の痛みを抑制できる理由としては
大きく2つあります!
①足関節背屈制限を改善しラテラルスラストを抑える
②前方への推進力を上げる
というものがあります!
1つ目は前述したとおりですね!
後足部回内による背屈制限から歩行時に代償動作としてラテラルスラストが出てしまう状態を
後足部アライメントを戻して背屈を促すことで改善させる。
もう一つが
歩行の立脚期といのは長ければ長いほどメカニカルストレスを受けます。
なので
推進力を上げて立脚時間を減らすことでかかるメカニカルストレスの量を減らすという方法もあります。
(もちろん背屈制限を改善すれば横ブレが減るので同時に立脚時間も減ります)
フォームソティックス・メディカルによって
足部アライメントを矯正し整えるというのは
その場での運動連鎖を改善させる以上に、
歩行における正しい動きを促し代償動作を減らしてくれることが大きなポイントです。
これを理解しておくと
アライメントが崩れていて、歩行時に横ブレがあるなら
積極的にフォームソティックス・メディカルで矯正して代償動作を減らしてあげたほうが良いと判断できますよね?
ここに徒手療法や運動療法も組み合わせていくことで
より歩行時の代償動作を失くすことができるため
痛みを抑えることができます。
そんなに難しい話ではないのです。
言われてみれば当然みたいな話ではありますが
改めて整理しておけば、よりインソール活用の幅も広がってくるかなと思います。
是非明日から積極的に活用してください!
まだフォームソティックス・メディカルを使ったことがないという先生は
是非下記からチェックしてみてくださいね!
▼フォームソティックス・メディカルとは?
日本最大規模となる1936名が認定され、
全国47都道府県704院で導入されている世界的なインソールです。(2023年10月現在)
足病学エビデンスに基づく世界的な矯正インソールであるフォームソティックス・メディカルは、
足病学先進国であるニュージーランド、オーストラリアでトップシェアであり、
矯正インソールの業界で唯一40以上の論文が発表されている、
エビデンスに基づく信頼性の高いインソールです。
フォームソティックス・メディカル取扱認定の詳細はこちらから