世界的な矯正インソール講習会開催中!詳しくはこちら

P3足病学臨床マスタープログラムVol.1[運動療法]で学べること

  • URLをコピーしました!

このコースでは下肢にみられる最も多い筋骨格系の状態を取り上げていますまた、幅広い患者に適用するように想定されていますですから、単にスポーツ選手や高齢者のみを対象とするのではなく、下肢を持つ全ての人を対象としていますこのコースでは変形性関節症、足底腱膜炎、アキレス腱炎やその他の腱炎、肉ばなれ、足関節の捻挫、筋挫傷などを取り上げていますこのように最も一般的な下肢障害に対しての治療の適用について解説していますここで強調したいのは、私は型通りの手順を使うことに強く反対しているということです全ての患者に対して同じエクササイズや同じ治療を適用しても、効果がありませんこれは文献でも証明されています私は、このコースを設計する際、治療家が下肢のリハビリテーションを一から組み立てるスキルを習得できることを念頭に置きましたですから、このコースの受講者は患者に常に同じエクササイズを処方するという先入観を取り払い、目の前にいる個々の患者を理解し、自分の持っている情報をどのように治療に活用するか、という基礎的な知識を身につけて欲しいのですあたながこのコースで処方のフレームワークをマスターすると、もし同じ病態を持つ10人の患者がいたとしても10通りのリハビリプログラムができることもあるのですこのコースで取り上げるのは運動療法だけではありません効果的な治療プログラムのために必要な要素、エビデンスに裏付けられた要素を紹介していますコースの中で非常に重要視しているのは運動療法プログラムを設計する際のゴール設定ができるようになること、そしてそのために必要な情報を患者からいかにして得られるか、つまりどのようにコミニケーションを取るかですまた、特定の病態を扱うときに私が重要だと感じているのはまずは病態が存在していない時の組織、構造、機能を理解すること、そして、病態が存在する時にはどのように組織の機能不全が起こるのかということを理解することですその上で、機能を回復するためにどのように運動療法を適用するかを学ぶのですですから単に1つの病態を見てこの運動を処方すればいいというものではないのです実際はもっと複雑です例えば、患者は誰か、彼らのゴールは何か何を達成したいのかを個別に考えるのですそして、あなたは治療家としてこれらの情報を駆使して患者が望む活動に復帰できるようにサポートして欲しいです

目次

日本の医療界の常識を覆す、足底腱膜炎治療の新常識

あなたは足底腱膜炎の治療で、病態生理学やリスク因子の正しい知識を持っていますか?この足病学臨床マスタープログラムは、世界中の最先端の医学知識を、日本語で学べる唯一無二のプログラムです。足底腱膜炎に対する治療アプローチの概念が180度変わり、患者さんへの貢献と自身のキャリアに大きな差をつけることができるかもしれません。世界基準の足病学が推奨する、足底腱膜炎の治療法をマスターしてください。

  • オンライン講座(合計12時間18分 / 20動画)
  • 濃密なフルカラーテキスト資料(203P / 406スライド)
  • 特典(足病医が臨床使っている11の資料)

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次