臨床TIPS– category –
-
臨床TIPS
足部のkager’s fat padってなに?
足部の機能解剖学には骨、筋肉、靭帯だけでなく 「脂肪体」というものが大きく関わっています。 膝関節でも同じですね。膝蓋下脂肪体なんてものがありますよね? 脂肪体... -
臨床TIPS
現場でめっちゃ使える!ハムストリングスの促通方法
歩行の崩れの改善をするためには 足部に加えて、膝や股関節周りの機能も改善させていく必要がある このことはあなたもよくご存知だと思います。 その中でも 特にハムス... -
臨床TIPS
バレエ選手の足部の考え方とは?
バレエをやっている子で前距腓靭帯あたりに痛みがある。 足部が内反傾向にあり、練習後に痛みがある。 仮説検証して色々実践していますが、先生の見解を教えて下さい! ... -
臨床TIPS
足関節の運動療法で引き出すポイント
インソール療法の効果をより高めるために、運動療法も重要になるということは、 足病学ブログを読んでくださっているあなたには良くお分かりかもしれません。 しかし実... -
臨床TIPS
膝痛を改善させるための大事な要素とは?
膝の症状がある人というのは 足部はもちろんのこと、股関節にもエラーがあります。 変形性膝関節症で悩んでいる患者さんは非常に多いです。 あなたのもとにも膝痛で悩む... -
臨床TIPS
インソール処方と同時にやるべきトレーニングとは?
インソール処方したけど、もうちょっとだけ動きの改善をしたいなぁ 足部のアライメントは改善できたけど、他にどこを改善するとより良くなるのか? 臨床現場でこのよう... -
臨床TIPS
足部の可動域が痛み改善に重要な理由
足関節の背屈制限や、足趾の背屈制限の改善は歩行の改善に重要である! ということはあなたもなんとなく知っているでしょう。 しかしなぜそれが必要なのか? 具体的にわ... -
臨床TIPS
綺麗な歩行には股関節の〇〇が必要
歩行において股関節の回旋が大事と聞いたけど、 いまいち想像ができず応用できない・・・ そんな人はいませんか? 良い歩行というのは「横ブレがないこと」がポイント ... -
臨床TIPS
骨盤のスウェイの影響とは?
歩行時や片脚立位の時に骨盤がスウェイする よく聞いたことがある言葉だと思います。 歩行では骨盤のスウェイしているかどうかを確認しましょう! なんて教えられること... -
臨床TIPS
良い片脚立位と悪い片脚立位の違いとは?
下肢疾患の多くは歩行で崩れがあるというのはこのブログでもお話してきたことですが、 もう一つ、共通して崩れが起きるものがあります。 片脚立位 です! あなたのもと...